第13回ヒメボタルサミット in 大阪狭山

主催団体

開催日時

参加費


姫螢研究会2009 in 八王子

主催団体

開催日時


第12回ヒメボタルサミット in 天王山

主催団体

開催日時

参加費


姫螢研究会2008 in 福井

主催団体

開催日時


姫螢シンポジウム2007(ヒメボタルの調査研究の促進)

主催団体

共催団体

開催日時

参加費

申し込み・問い合わせ先


第11回ヒメボタルサミット(ヒメボタルの普及教育の促進)

主催団体

共催団体

後援団体

協力

開催日時

開催会場

問い合わせ先

又は

第10回ヒメボタルサミット

主催団体

開催日時

開催会場

シンポジウム発表

  1. 川副昭人(豊中ヒメボタルを守る会)
  2. 安岡拓郎(神戸大学農学部)
  3. 畚野剛・井上道博(川西自然教室)
  4. 丹下研也(乙訓の自然を守る会)
  5. 相田克之(島本・緑と水を守る会)
  6. 藤原利正(梶自然愛好会・森のホタル調査隊in丹波)
  7. 小原玲(相生山緑地幼虫調査実行委員会)
  8. 松岡陽市(富士常葉大学付属環境防災研究所)
  9. 渡津拓郎(鳥取大学農学部生態工学研究室)
  10. 八木剛(兵庫県立人と自然の博物館)

ポスター発表

  1. 藤原利正(梶自然愛好会・森のホタル調査隊in丹波)
  2. 石田達郎(箕面ホタルを守る会)
  3. 畚野剛(川西自然教室ヒメボタルチーム)
  4. 田中正規(せんなんホタル塾)
  5. 土井妙子
  6. 村田正利(茨木自然保護研究会)
  7. 今城香代子ほか(池田・人と自然の会)
  8. 佐野匡
  9. 仮谷直樹(鳥取市歴史博物館)
  10. 武田博充(狭山ヒメボタルを守る会)
  11. 吉益美奈子・柴田祐子(ひょうご姫螢ネット)
  12. 安岡拓郎(神戸大学農学部)
  13. 日和佳政・森映智・草桶秀夫(福井工業大学環境生命未来工学科)

第9回ヒメボタルサミット

主催団体

後援

開催日時

プログラム

  1. ヒメボタルの生活史と生態の解明(安岡 拓郎)
  2. 各地のヒメボタルの成虫発生時期と発光時間帯(小原 玲)
  3. 桂川河川敷のヒメボタル(乙訓の自然を守る会)
  4. 天王山の金ボタルとその保護活動(金道 友博)
  5. 川西加茂のヒメボタル2002-2004年(川西自然教室)
  6. 泉南での活動について(泉南自然愛好会タンポポ)
  7. 豊中のヒメボタルの発生時期についての検討(豊中ヒメボタルを守る会)
  8. 箕面ヒメボタル物語(箕面ホタルを守る会)
  9. H16年度山南町ヒメボタル調査総括(森のホタル調査隊in丹波)
  10. 積算温度による初見日予測(和田山 ひめほたるの会)
  11. ホタルミミズについて(和田山 ひめほたるの会)
  12. 2004年度 池田市内のヒメボタル発光数(池田・人と自然の会)
  13. ヒメボタル初見日に与える温度の影響(今城 香代子)
  14. 遺伝子から見たヒメボタルの地理的分布(福井工業大学・草桶 秀夫)
  15. 質疑応答・進行役  八木 剛

開催会場

大阪府池田市 ダイハツ企業年金基金会館地階ホール [周辺地図]
Tel: (072)752-7557
阪急池田駅下車 徒歩10分

参加費用

300円 (希望者のみ懇親会 別途 3500円)

参加団体

団体参加

あーす・いたみ(5)、NPO法人 人と自然の会(1)、乙訓の自然を守る会(5)川西自然教室(4)、狭山ヒメボタルを守る会(9)、島本・緑と水を守る会(1)、吹田市民環境会議(1)、吹田ヒメボタルの会(1)、泉南自然愛好会タンポポ(1)、高槻公害問題研究会(1)、豊中ヒメボタルを守る会(3)、西山田ヒメボタルの会(3)、兵庫県立人と自然の博物館(1)福井工業大学(1)箕面ホタルを守る会(7)森のホタル調査隊in丹波(2)、和歌山「ほたる」の会(2)、和田山 ひめほたるの会(2)

個人参加

尼崎市(1)、池田市(7)、茨木市(1)、岡崎市(1)、橿原市(1)、神戸市(1)、吹田市(1)、諏訪市(2)、豊田市(1)、名古屋市(1)福井市(1)、八尾市(3)

赤字は発表予定

過去のサミット概要

発表内容はこちら

第1回ヒメボタルサミット(兵庫県三田市)

1997/03/25 兵庫県立人と自然の博物館主催
於 兵庫県立人と自然の博物館
参加 5団体 19名

第2回ヒメボタルサミット(兵庫県川西市)

1998/04/04 川西自然教室主催
於 川西市生涯学習センター
参加 12団体 50名

第3回ヒメボタルサミット(大阪府豊中市)

1999/03/14 豊中ヒメボタルを守る会主催
於 豊中市立野畑図書館

第4回ヒメボタルサミット(大阪府高槻市)

2000/03/12 高槻公害問題研究会主催
於 高槻市立総合交流センター

第5回ヒメボタルサミット(大阪府池田市)

2001/03/11 池田・人と自然の会主催
後援:兵庫県立人と自然の博物館、池田市
於 池田市民文化会館
参加 23団体 150名

第6回ヒメボタルサミット(大阪府吹田市)

2002/03/10 吹田ヒメボタルの会主催 後援:吹田市、吹田市教育委員会
於 吹田市文化会館

第7回ヒメボタルサミット(兵庫県氷上郡山南町)

2003/07/05 山南町商工会主催 主幹:森のホタル調査隊 in 丹波
於 やまなみホール
参加 20団体 300名

第8回ヒメボタルサミット(大阪府箕面市)

2004/05/08 箕面実行委員会主催 後援:箕面市、箕面市教育委員会、他
於 箕面文化センター

第9回ヒメボタルサミット(大阪府池田市)

2005/03/26 池田・人と自然の会主催
後援:兵庫県立人と自然の博物館、大阪市立自然史博物館、箕面公園昆虫館、橿原市昆虫館、伊丹市昆虫館
於 ダイハツ企業年金基金会館地階ホール
参加 19団体 98名

第10回ヒメボタルサミット(兵庫県三田市)

2006/04/15 第10回ヒメボタルサミット実行委員会主催
於 兵庫県立人と自然の博物館
参加 43団体 126名

第11回ヒメボタルサミット(兵庫県伊丹市)

2007/03/24 あーす・いたみ主催
於 伊丹市昆虫館
参加 240名

姫螢シンポジウム2007(兵庫県三田市)

2007/04/14 姫螢研究会主催
於 兵庫県立人と自然の博物館(兵庫県三田市)
参加 37団体 90名

http://hitoshizen.jp/summit.html
変換時刻: 2025/05/15 09:12  現在時刻: 2025/05/20 11:53